種市弦の「注文の多い音楽会TV」
第57話 Dazzling
Youtubeにアップされました!
今回はカシオペアさんの名曲「Dazzling」を演奏しました。
全編スラップで演奏しております!
使用ベースはFender Jazz Bass 69年
です。
マテリアルは、アルダーボディ、ローズ指板
です。
スラップ曲なので、定石通りならば、アッシュボディの70年代Jazz Bass等を使うところです。
私は70年代アッシュのJBは2本所有していますし、Fender以外のアッシュJBも数本所有しています。
普通だったらそっちを使うところなんですが、
今回はあえてこの69年アルダー、ローズで攻めました。
なぜなのか。
それは、たまたまです!(笑)
いや、言ってしまえばそうなんですけど、実はちゃんと考えたんですよ。
最初、この曲を演奏するということになってそれから私はドラムトラックの制作に入ったわけなんですが、
ある程度ドラムトラックが出来た段階で試しに仮のベースを録音してみるわけですね、
その時にたまたまこのベースがちょうどチューニング状態で手元に置いてあったんですね、たしか他の仕事で使った直後とかで。
で、とりあえず仮なのでそれで録音してみたら、
これが予想外なことになかなかいい感じでイケちゃった(笑)
ちょっとイナタイ音が妙にマッチしてるわけです。
その後、アッシュボディのJBで試してみると、確かに定番のスラップの気持ちいい音なんだけど、なんだかアレを聴いた後では物足りないというか、逆に強すぎるんですよね音が。
この楽曲にピッタリハマるのは最初に試した69年JBの方なんですよね。
ということで、今回この曲に関してはスラップ曲ではありつつも、敢えてこの69年アルダー、ローズで挑むということになったわけです。
なんか、物を創っている時って、そういう偶然が功を奏することが時折あったりしますよね。
なんかそういうのって大事にしたいなー、なんてね。
いいものを創るって理屈じゃないんだなと再認識しました。
感性を大事にするってことですね。
エラそうなこと言いました(笑)
ではどうぞお楽しみください!